なぜユーティリティだけが打ちにくい!そのアドレス打ち方は合っているの?

ユーティリティが打ちにくかったり
ボールが曲がったりして
お悩みの方は多いです。

ここではユーティリティが
打ちにくい理由と
ミスする原因を
お伝えしたいと思います。

目次

ユーティリティとは


ユーティリティは
ゴルフにおいて重要な役割を果たす
クラブの一つですが、
その性能には
「フェースプログレッション(FP値)」
と呼ばれる要素が関わっています。

FP値が大きいユーティリティの
利点や注意点、そして正しい構え方に
ついて詳しく解説します。

FP値(フェースプログレッション)



FP値
(フェースプログレッション)
とは
「フェースの出っ張りの具合」
の事です。

ユーティリティとアイアンの
大きな違いが
このFP値です。


上画のように
ユーティリティは
FP値が大きく
リーディングエッジがシャフトの中心より
大きく飛び出ています。


FP値が大きいメリットは
2つあります。

①ボールが上がりやすい

②ダフリにくい

①は
ユーティリティは
重心距離が深く
ボールが上がりやすく設計されています。

なので
ロングアイアンの代わりに
使う事が多く

初心者の方でも
簡単にボールが上がり飛距離も出せます。

ユーティリティの中でも
FP値の大きい物から小さい物もあり

FP値が大きいほど
ボールは上がります。

FP値が小さい程
ボールは上がりにくくなります。



ダフリにくいのは
リーディングエッジが飛び出ているので
ボールを拾いやすいです。

FP値が
大きいほど
ボールは捕まりにくく
小さいはど
ボールは捕まり易いです。

アドレスの取り方


ユーティリティを
効果的に使うためには、
正しい構え方が重要です。

ユーティリティの
デメリット

フェース面の感じづらさです。

リーディングエッジが
出っ張っているので
フェースの面が
どこを向いているのか
わかりづらさがあります。

また
ユーティリティだけ
苦手で
引っ掛けが多い方で
注意したいのが

【ハンドファーストに構えすぎ】
です。



FP値が大きいクラブで
ハンドファーストに構えてしまうと
本来のクラブの性能を
生かし切れません。

FP値が大きいと
ボールが上がりやすいと
上記で説明しましたが

ハンドファーストに
構えてしまうと
ロフトを立てるイメージになってしまい
その結果
左の引っ掛けや芯に当たらない
といった現象が発生しやすくなります。


基本ユーティリティやウッド系は
打ち込む意識ではなく
クラブの重心で打つイメージで
レベルブローに振りたいです。




重心を意識してレベルに打つコツは
コチラで詳しく説明しています。




以下は、正しい構え方のポイントです。

  1. ハンドファーストを避ける: ユーティリティのFP値が大きい場合、ハンドファーストで構えるとクラブの性能を活かせず、打ちにくくなります。クラブを地面に置いた形で構えることが重要です。
  2. ボールの位置を確認する: ユーティリティを置いた時にフェースの向きが左や右に向いていると感じても、ハンドファーストで構えるのを避けましょう。クラブの座りが悪くても、地面に置いた形で構えることが大切です。
  3. フェースを立てない: ユーティリティのフェースを立てて構えると、ボールがクラブの重心の上で捉えられやすくなり、ボールのコントロールが難しくなります。レベルブローでスイングすることを意識しましょう。

まとめ

ユーティリティのFP値が大きい場合、
構え方に注意が必要です。

ハンドファーストで構えることや、
フェースを立ててしまうことが避けられるよう、
クラブを地面に置いた形で構えることが大切です。
正しい構え方をマスターし、
ユーティリティの性能を最大限に活かしましょう。



STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

STEPBYSTEPゴルフスクールは北浜駅・堺筋本町駅・徒歩3分 淀屋橋駅・本町駅8分の場所にある インドアゴルフスクールです。 悩めるゴルファーに向けて有益な情報を発信しております。 私の信条は妄想レッスンをしない事です! 論理的かつ分かり易く最新機器を使ってレッスンしております。 最短で上手くなる方法を日々考えて生徒様にお伝えしております。