中・上級者に多いドライバーの【チーピン】引っ掛けの原因&修正方法

中・上級者の方の
引っ掛け【チーピン】
の場合は

引っ掛け具合が
初心者とは違い
ボールの飛び出しは真っ直ぐ出てから
急に左へ巻くようなチーピン
または
飛び出しは右に出て
そこから大きく左に巻くような
チーピンが出ることが多いです。

また当たりもよくて
芯も食っているので
飛距離も出るのですが
曲がりが大きいために
ラフやバンカー下手したら
OBまで行ってしまいます。

中・上級者で
チーピンに悩んでいる方の
原因と対策を
お伝えしたいと思います。

これらの現象を
数値で見ると対策が見えてきます。

目次

中・上級者にドライバーでの多い引っ掛けの原因



インアタックが強すぎる【クラブパスがインすぎる】
体の回転が止まっている
アッパーブロー過ぎる
トゥー側でインパクトしている
フェースローテーションが大きすぎる
フェースアングルが閉じている
などが考えられます。

症状別に解説していきたいと思います。

インアタックが強すぎる

中・上級者
【チーピン】引っ掛けで
一番多いのは
このインアタックが強いです。

【クラブパスがインすぎる】

トラックマンの
数値的に見ると
クラブパスが
インサイドアウトが強すぎる事です。

中・上級者に多い
チーピンのミスは
大体これだと思います。

中・上級者になると
クラブの軌道は
インサイドから下ろせていて
球も捕まえられる事が多いです。

しかしクラブパスは
インサイドすぎると
フェースの面が閉じ過ぎると
曲がりが大きくなってしまいます。


インパクトで
クラブパスよりフェースアングル
が閉じれば
ボールの回転軸は左に傾きます。


クラブパスとフェースアングルの関係
詳しくはココに書いています。


しかし
インサイドに下ろしすぎると
クラブパスもインになり易く
少しでもフェースの面が閉じれば
フック回転が強烈にかかってしまいます。

その結果、強いフックやチーピンになります。

そのため
緩やかにインサイドから下ろせるのが理想です。

インサイドに下ろしてしまう原因は


・バックスイングでインサイドに上げすぎ
・切り返しでの打ち急ぎ
・切り返しでクラブを寝かせ過ぎ
切り返しで下半身が先行しすぎ
・左に曲がるので右に振っている

等がありますが

一番多いのが
★切り返しで左肩が浮いてしまう事★
です。

クラブをインサイドから
下ろそうとして
切り返しで左肩が浮いてしまうと
手元が浮いて
クラブが寝て(アンダー)
から入ってしまいます。

それでクラブパスが
インアウトになりすぎる

この動きが多いです。

切り返しで左が浮き上がる


クラブパスがインアウトになりすぎる


上画のように
切り返し直後に左肩が浮いてしまうと
インパクトで
左肩が行き場をなくして詰まってしまいます。

そうなると肩の回転が止まるので
インパクトで体を開くこと出来ません。


その結果
インパクトでは体が右方向に
向いてインアタックが強くなります。


どうすればいいのか?

それは
【切り返しで左肩の動く方向を変える】

切り返しで左肩の動く方向を変えると
左肩は詰まることなく回せます。

切り返し直後が
とても大事で
左肩が動くベクトルを上方向でなく

低く長く左に移動させます。
その時に顔は動かさないで

顎と左肩を離すような
イメージで
左肩を低く移動させます。

インパクトでは
左肩をアドレス時の位置に
戻すイメージです。

出来るだけ左肩を
低く長く移動させます。

インパクトでは
少し体がオープンに
なるように意識してください。

切り返しで左肩を
低く移動させることが出来れば

手元が浮かなくなり
クラブの軌道も
寝にくくなるので
インサイドからの下ろしすぎは
軽減されます。

練習場で
正面からの動画チェックが出来ないなら

後ろからの動画を録画して
手元とクラブの位置を確認しながら


P6:ハーフウェイダウンの
ポジションで
グリップとクラブを出来るだけ1直線に
なるようにしてください。

この差が大きいほど
インサイドから下りやすくなります。



難しい動きですが
これが出来れば引っ掛け(チーピン)は
減ります。

体の回転が止まる


次に多いのは
体の回転が止めるです。

体の回転が止まり
インパクト時に
ヘッドを急に返してしまうことで
引っ掛けてしまう

こんな方が多いです。

練習より本番の方が多いミスです。

プレッシャーの掛かる場面に
出くわすと
知らず知らずに
力が入り
スイングが早くなりがちです。

体の回転が止まるというよりは
スイングのタイミング合わなくなって
手でアジャストしてしまい
引っ掛けが出ていると思います。

こんな症状なら
いつでも同じルーティンで
打つ練習をしてください。

アドレスに入る時に
毎回、
同じリズム・同じ動作
を意識しながらボールを打ちます。

打ちっぱなしの練習から
この意識で練習すると


プレッシャ―の掛かる場面でも
落ち着いてスイングできます。



フェースアングルが閉じている

この症状は
チーピンではなく
いつも左に曲がる人です。

原因は

インパクトでフェースアングルが
左に向いている

これは自分で
なかなか気づけません。

弾道測定器を
使わないと正しいフェースアングルは
わかりません。


ボールの飛び出しが左であれば
フェースアングルは
必ず左を向いています。

毎ショット
左に行くのであれば
フェースアングルを修正しないと
フックは止まりません


ドロー系のボールを打つときには
フェースアングルは
0度か少し開かないと
基本ドローにはなりません。

修正方法

ポイントは
インパクトでフェースアングルを
開くことです。


右に出て左に曲がってくる
ボールを打つときの数値目標があります。

ボールの曲がり幅は
【クラブパス:フェイスアングル】
で計測されます。

ドライバーでドローボールを
打つなら
2対1の法則

例えば

クラブパスが+2度
フェースアングル+1度
なら
ボールは右に出て
センターに戻ってくる
ドローボールです。

クラブパスが+4度なら
フェースアングルが+2度で
ボールは少し右に出て
センター戻ってくる

クラブパス+6度
フェースアングルが+3度
ボールはかなり右に出て
センターに戻ってくる

2対1の法則です。


※アタックアングルと打点位置は無視しています。

上記のように下ろせれば
右に出てセンターに戻ってくる
ドローになります。


数値が大きくなれば
曲がり幅が大きくなります。

この数値を見ると

インパクトでは
フェースアングルは開いてる
のがわかると思います。

飛び出し方向は
フェースアングルに比例します。

例えば
インから下ろして
フェースアングルが閉じると
その差が大きくなり

ボールは左に飛び出してから
左に曲がります。

これを嫌がって右に振ると
もっとインサイドアタックが強くなり

さらに曲がりが強くなる
悪循環になります。

そのため
左へ曲がりが大きい方は

インパクトで
フェースアングルを開く練習を
しないと治りません

修正方法

一番良いのは
弾道測定器で毎ショット確認する。

これが一番早いです。

毎ショット
フェースアングルを確認しながら
色んな修正方法を試す。
レッスンでも
この手順でやっています。

弾道測定器が無ければ
出玉で確認するしかありません。

一番簡単な方法は
最初からフェース面を開くことです。

開きながら打つことで
左への曲がりが軽減されるはずです。








STEPBYSTEPゴルフスクールなら
ゴルフが上達することをお約束します。

お気軽にお問合せください
TEL : 080-7079-2716

STEPBYSTEPゴルフスクールは北浜駅・堺筋本町駅・徒歩3分 淀屋橋駅・本町駅8分の場所にある インドアゴルフスクールです。 悩めるゴルファーに向けて有益な情報を発信しております。 私の信条は妄想レッスンをしない事です! 論理的かつ分かり易く最新機器を使ってレッスンしております。 最短で上手くなる方法を日々考えて生徒様にお伝えしております。